転職3週間経過
UPDATE:2022年1月24日

1.若い人が多い!8割が年下!そしてみんな優しくてユーモアがある
2.研究部署だったので、がっつりそういった取り組みができると思っていたが、自部署で上げた利益から研究するという構造で普通のSIもがっつりやるというのが想定外。
3.要件定義・顧客折衝等の上流工程の部分は全然通用するどころか、むしろ結構活躍できそう。
4.新しい職場の上司にも早速ガンガン意見を言ってしまっている。
5.上司の押さえつけが意外と大きそう。
一人ひとりのキャリアや目指したい方向を考慮してくれているので、「2」についてはしばらくしたらAIに関われるチャンスはもらえそうだと思うので、あまり心配はしていない。
「3」については驚いた。やはり前職で上流工程の経験だけをやり続けていただけあって、上流に関してはむしろ上司含め他メンバーよりも活躍できていると思われる。
「4」については、入社時に遠慮せずに面接時のガンガンな感じを出して欲しいと言われたので(言われなくても遠慮しなかったが)、早速上司に対立する意見をいいまくって若干角がたってる状態になってしまったかも・・。
「5」について、前職では上司が無知すぎたため私が進め方を全部決めて全部自分で実行していたが、今回の会社は上司が普通に一定優秀なため、違う進め方を強制されてしまい若干窮屈・・。(まだ入ったばっかなのでというのも大きいだろうが・・)
ということで、想定していたバラ色の未来から斜め上な感じの状態だが得るべきものは多いので、引き続き頑張ろうと思う。
コメントを残す